上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
この間、僕の部屋の水槽を紹介したんですが(
この記事ね)、そこで出てきた「ツツジの枯れ株テラリウム」と「メキクレ水槽」をガッチャンコしました。
で、テラリウムの大礒砂&軽石とメキクレ(メキシカンオレンジドワーフ・クレイフィッシュ)のために入れていたサンゴ砂もあわせちゃったんです。
なら、水質は弱アルカリ性、たぶんpH7.5ぐらいかな?・・・測る気0ですw
じゃあ、アルカリ魚や!ってことで、アフシクを見に行ったんですが・・・ピンとこね~
う~ん、どうしよう・・・
とりあえず、行きつけのお店に拾った流木あげに行くついでに相談するか~
って行ってみたら・・・いました。
ピンとくる子が・・・

〇ネオヘテランドリア・エレガンス
卵胎生メダカです。
2~3cmほどの小さいメダカです。
・・・地味?
いやいやいや、これがなかなかの綺麗系なんですよ。
まぁ、僕の写真技術じゃ伝わらんかw

こっちがメスです。
グッピーと同じく尻ビレで見分けます。

こっちがオスです。
尻ビレがゴノポディウム(交接器)、いわゆる“おてぃんてぃん”になってますwww

まぁ、マニアックなメダカですよ。
せっかくなので、3ペア買いました。
そしたら、サービスで2匹メスを追加してくれました。
おまけにメス・・・お腹の感じから妊娠中。
ちゃんと増やしてあげたいですね。

しかし、ちっちゃいから写真撮りにくい・・・
おまけにすばしっこいし・・・

もっと撮影技術を高めないとなぁ~
せっかくにデジタル一眼が・・・宝の持ち腐れ・・・
スポンサーサイト
- 2014/04/29(火) 15:27:13|
- メダカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の記事は写真集だw
昨日の記事の最後で宣言したとおり、メダカ系を新たに導入しました。

〇エンドラーズ・ライブベアラー(プエルトクルズ)
エンドラーズの中でも青みの強いタイプです。
2ペア買ったのですが、雄1匹だけ余るからってことで、サービスで貰っちゃいましたwww
ということで、雄3雌2で20cmキューブにいます。
さぁ、子供増えるといいな~
どんな柄の子供が産まれてくるかな~
いっぱいに増えすぎたら、お店に引き取ってもらって、また色々サービスしてもらおっと♪
ここからは、写真ばっかりです。
と言っても、遠藤さんは非常にすばしっこいので、シャッタースピードを上げて、ISO値も上げて撮影したんですが・・・
正直、イマイチな写真ばかり・・・
まぁ、色合いが伝わればいいと思ってますのでwww







最後の写真が、一番青みが輝いてますね。
今までメダカ系は混泳ばかりさせていたせいで、失敗ばかりしていました。
今回は単独飼育ですから、うまくいくはずです♪
- 2013/09/16(月) 13:27:54|
- メダカ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
前の記事で、週末にLow水槽のレイアウトをいじったことをお伝えしました。
で、そのときにお魚を導入したこともwww
今回は、その導入したお魚についてですが・・・
Low水槽のテーマが、「川岸の浅瀬」です。
皆さんは、タモ網を持って、河川でガサガサした経験はお有りでしょうか?
川岸でガサガサすると、メダカやカダヤシ、カワムツ等の稚魚などが捕獲されるものです。
こういった浅瀬は、ヨシ等の抽水生植物が繁茂していたり、石など間隙の多い環境である上、流れも緩やかなため、遊泳力の弱い小型魚や稚魚たちの生息場になっているんです。
と言うことで、今回お迎えしたお魚はそういったタイプのものを選びました。
ああ!!顔がピンボケ!!!
でも、体の輝きは伝わってますよね?
○アプロケイリクティス・マクロフタルムス
ランプアイの体にメタリックなブルーラインを追加したメダカさんです。
流木下の薄暗い中でキラリと光る種が欲しかったので、この子にしました。
お店に残っていたのを全部貰ってきたのですが、4匹しかいなかったです。
でも、性別をみるとうまいこと、2ペアになってましたwww
キラッてます。
これは、♂・♀ですね。
下が♂で、上が♀です。
♂のほうがヒレが伸長して綺麗になります。
体や尾ビレの上のところに朱が入ります。
ヒレも黄色くなります。
背ビレにはホワイトチップがのります。
で、体と尾ビレがキラッてますwww
メコン・メダカとどっちにしようかと悩んでいたのですが、お店にメコン・メダカが無かったので、自然とこっちになりました。
リコリス・グラミーとコルレアだけの水槽だったので、あまり動きが無かったのですが、これで良い感じになりました。
ということで、この水槽にはこの子を追加したわけです。
この水槽には・・・ね・・・
プロフィール
Author:DMnao
アピストやカラシン(珍カラ)、ワイルド・ベタ、コリドラス、プレコなど小型~中型熱帯魚の飼育・繁殖について、趣味の世界を展開しています。
since 2011.7.24
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリ
フォトアルバム
飼育生体の写真集です。
最新コメント
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
メールフォーム
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
- |
- |
たてぃ子さん
当ブログのマスコット“ブルーレオパード・タティア”です(爆)
気に入ったらポチっとしてくださいw
PVランキング
何の事だか良くわからんが、ランキングだそうです・・・
むしろ検索代わりに使ってくださいw
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。